Dasi(ボス)

昨日寝落ちしてしまった分、本日時間をなるべくとって作業する!

27記事目になります。 よろしくお願いします。
素晴らしいペースですね^_^ 皆さんスマイルさんのペースを見習っていきましょうか^ ^。

1日30~2時間程じゃ作業が遅い
もっちょと早く記事執筆心がける!

その意識素晴らしいですね^ ^。 書く時間を短く出来れば その分他の事に時間さけますもんね。

明日は健診日! 予定日まで一週間なので体調に気を付ける!
おぉー! いよいよですね^ ^ 安全に行ってきてくださいませ。

何故か今日はパソコンが重かった。 反抗期なのかな?(笑)
どの状態でのパソコンが反抗期でしたか?笑 記事作成画面ですか?

実際に自分で使ってみた商品を記事に書くときは、断定で言い切る語調に自然となっている。
おぉーーー素晴らしいー(≧∇≦)

あと2つの見出しを完成させよう!というところで、娘が夜泣き… 寝かしつけトラップに引っかからないように、納品まで行くぞー!!
時間を試行錯誤しながら見つけていて素晴らしいです

自分が経験してる事や、困ったりしてる事だと色々と捗るし、感情も自然と入る。 これが、未経験の事でもリサーチしたりして同様のポテンシャルで出来るようになればな〜
素晴らしい気づき、学びですね! そういう意識でやっていれば いずれ出来る様になると思いますよ!⭐︎ この考えは皆さんにも 持っていただきたいですね^ ^。

子どもと公園に行くのは昼前1時間がベスト!切り上げやすいし、お昼ご飯からのお昼寝で自分の時間が作れる!Yes!
おぉーなるほど! 昼前に行けば 『ご飯だから帰ろ!』 で、すんなり帰れそうですね笑。

今日の夜の部の作業はパソコンの機嫌が悪いようで、立ち上がらず作業断念。昼より夜のシーー…ンとした時間の方が集中できるのに😥 明日はしっかり作業時間が取れるので、がっつりガツガツやりたい!
僕も音無の方が捗りますねー^ ^ ガッツリガリガリちゃんで頑張りましょー٩( ᐛ )و

2日間体調不良のため、お休みしておりました。
大丈夫ですかー(>_<) やっぱり 基本的な事ですが しっかり栄養をとって 早めに寝ると 回復早いですよ^ ^。 あとは やりたくないことがあると 無意識で風邪をひくらしいです笑。 なので 内観して やりたくないことがないか?を 観てみてください。 そしてやりたくない事があれば その事に対して ラベル替えをしてみて下さい。 ラベル替えとは その事に対する 捉え方を変えて やりたくない→やりたい、意味があるもの という認識、対象に変えるという事ですね^ ^。 例えば記事作成だったら ただめんどくさいと思っていたら 記事作成をする事によって ・ライティング技術が身につく ・稼ぐ事が出来る ・アウトプットが上手くなるので、私生活でもコミュニケーションが上手くなって、人間関係も良くなる 等ですね ポイントは プラスの面に目を向ける という事です 人間嫌なことはすぐ思いつきます ですが 良い面を見ようとすると 当然自分の視点もそうなる訳です そうすると 自然と自分の周りにも そういう人が集まる様になり 更に良い人が集まり、、、 と良いこと循環エンドレスの状態になっていきます笑。 やるかやらないかは自分次第ですけどね。 信じるか信じないかは自分次第みたいになっちゃいましたが笑。

何とかまとめまで作成完了。最終チェックして提出 今後は早朝メインで、うまく時間を使い作成できるようにする
無理なく楽しくやっていきましょうねヽ(*´∀`) 皆さんアウトプットありがとうございます♪ せっかく皆さんここにいるので だらだらやると時間がその分無駄になってしまいますし、1週間で2記事くらいのペースで進めた方が技術も身につきやすくて良いですよ^ ^ 今日も記事作成楽しんでいきましょう٩( 'ω' )و でわでわ
コメントを残す