Dasi(ボス)

商品券当たってホテルに使うって考えがなかったわ〜。 そういう使い方もいいよね、贅沢気分味わえる^ – ^
これ何に使えるのかな〜ってリサーチしました笑。

ホテルで今気になってるのが、カプセルホテル。昔は男の人しか利用できないイメージが強かったけど、今アメニティもそろってたり、お風呂があったり、女性専用があったりで、すごい楽しめそう!
なんかそうみたいですよね!

3月名古屋で講習を受けようかと思っているので、カプセルホテルチャレンジしようかと考え中。
ぜひぜひ感想を^ ^

他の記事を読んで感想を言ったつもりだったが、それは夢の中のことだった💤 朝目覚めてハッとした(゜ロ゜)
夢の中まで、、笑。お疲れ様です!笑

ま、そこで1人はちょっと切ないかもしれんけど…苦笑。 でも、たまにはそういう贅沢もいいと思うよ😊 頑張ってるんだしね👍
あ、1人だと、、確かに 一番重要なそこ考えてませんでした笑。

昔、連れてってもらったなぁ…男に😏
良い思い出ですね!笑

私アニメや漫画はあまり見ないのですが、ちょっと興味が湧いてくるような記事だと思いました。 旦那がこういった系のアニメや漫画がわりと好きなので、今日帰ってきたら話してみようかと思います。 ただ私はグロテスクなのちょっと苦手かも…。 これまた旦那は平気なのですが。笑 スケナガさん自身の感想が入っていたので、見てみようかなという気になりました。 やっぱり自分の体験や感想は必要ですね


遅くなりましたが11記事目読みました。 私は無視全般平気です。子どもが男の子というのもあるし、実家は山奥なので…。 でも家の中に発生するアリは厄介ですよね。 実家はよくアリの行列ができていました。 家賃払えよ。に笑いました。笑 アリの種類に対しての情報も盛りだくさんで、詳しい駆除方法も載っているので、本当に悩んでいる人にとってかなり有益な記事だと思います。 画像の選び方も、読者に優しい選び方で、参考にさせていただきます。 これを読む人はきっと虫が苦手な人が多いですもんね…。私、そこまで気が回らなかったかもと思いました。
『家賃払えよ』とかそういうユーモアのあるコンテンツはそれだけで価値があるので、取り入れる事ができると強いですね! 家賃払えよは笑えました笑。

読んでいただいてありがとうございます
少しでも興味持ってもらって良かったです! わたしもグロテスクな表現は苦手なので、最後まで見れてないのです(笑) 旦那さんに興味持ってもらえると良いのですが…![不敵な笑顔 ]:)](https://assets.chatwork.com/images/emoticon2x/emo_grin.gif)

![不敵な笑顔 ]:)](https://assets.chatwork.com/images/emoticon2x/emo_grin.gif)

コピペツール、4000字まで。2回に分けてチェックする。
そうなんですよね! こぴらんは4000文字までなので 分けて調べてもらえたらなと!

他の人の記事、面白い。もともとネットで雑記?読むの好きで関連関連でとんでも読んでました。 それが作成の段階で読めるって、すごい貴重だなと。 純粋に楽しいし面白い。
おぉー、ここにターゲットの方が笑。 読者目線はよく分かってると思うので どこに何があると 助かるのになー視点で 記事書いてみてください^ ^。

子育てしやすい世の中に!!笑
らぶさんに清き一票を!!笑

感想ありがとうございます
なんと!虫が平気なんですね!一緒に住んで欲しい!(笑)私の実家は田んぼに囲まれて虫パラダイスだったんですが、耐性つかないまま大きくなってしまいました_(┐「ε¦)_ 下が男の子なので、虫のお持ち帰り…覚悟せねば…


僕も昔は虫をとって帰ってましたね〜 (コオロギ、カブトムシ、ザリガニなどなどw) 懐かしい笑。

集中力が無い時は何をしてもダメ。
そうですね! そういう時は、さっさと寝たりして、次の機会の時にやった方が良いですね!^ ^

趣味でもアウトプットすることにしました。 したはいいけど、どこに書くかが一番なんですが。 それを考えると、ここのアウトプットのグルチャはかなり ありがたい場所なんだなあと思った。
おぉー、嬉しいお言葉

メイドインアビスが地獄と聞いて(たしかにもう名前が地獄)ちょっと気になっています。 なんでも友人の旦那さんが、様々なアニメについて丁寧に教えてくれるのに これだけは口を閉ざすとききまして。さすがアビス。
興味そそる導入分になりそうですね

誰にでもわかりやすい自分流の言葉で書く 見出し3について内容を軽く説明するのもいい。 無意識に「〇〇だと思う」「~かもしれない」と使っていたので注意する!

詰め替えボトルってこんなにあるんだと驚きました
商品を実際に購入、実際に使ってみた感想も書かれていて、セリアが近所に無い私でも具体的に知ることができました! そして同時に店に足を運びたくなりました
あと、緑膿菌とは恐ろしい… 私もしょっちゅう継ぎ足しで使ってました…気を付けよう



たくさん写真使って、分かりやいですよね〜

読んでいるうちに、自分が短大を受験した時のことを思い出しました。 受験ってこんなにお金かかるの!?と驚いたこと、学部選びで迷ったこと、等々。 受験生の親御さんがこれを読んだら、どうやって不安な時期を支えていけばいいか良くわかり、すごくスッキリすると思います
入試制度についても詳しく書かれていて、受験生本人が読んでも勉強になります!

ザ、経験者は語る!! ですね笑。

殺蟻剤のタイプから蟻の種類まで詳しく書かれていて、情報量がすごいです! そして、イメージ的なイラストにしてもらうことでストレス無しで読めました。 アリの実写の写真は確かにキツイです
そしてまさか孫子が出てくるとは… でも自分が住んでいる家自体が危うくなることですから、それくらいで戦わないと!という気合が見えました


わかりやすいし、優しい写真選びも伝わりますよね!!◎

■学び・気づき 添削してもらうことで、はじめの記事より断然良くなってて、次の記事では今回の記事よりも良いものにしたい🙆♀️ ■明日の意気込みなどフリースペース みなさんの記事を読んで勉強する!

■学び・気づき ・自分が選んだキーワードの平均文字数は、13521文字
しかし、だいたいが知恵袋やウイメンズパークなどの系統なので、意外といけるんではないかと思った。 目下、自分の悩みだったりもするので、感情的価値を入れやすそう。 ■明日の意気込みなどフリースペース ・ライバルサイトを読み込んで、自分の言葉にアレンジする


■学び・気づき 自分の作った記事はまだまだ感情的価値が足りないので、もう少し入れていくようにしたい🤔 ■明日(今日)の予定 パソコン開けないかもですが、30分でも作業出来るようにしたい。
皆さんアウトプットありがとうございます!! レベルが目に見えてアップしてますね!! 嬉しい限りです!! この調子で今日も成長しちゃいましょう
コメントを残す