Dasi(ボス)

・タイトルは、ターゲットに呼び掛けるようなタイトルにしたかったが、できなかった。
タイトルははてなブログのニュース欄やYahooニュースのタイトルがとても参考になります。 これらは、コピーライターと呼ばれる、クリックさせるプロが作っているものなので、非常に参考になります。 ぜひ参考にしてみて下さい。

やっと納品できたときの嬉しさ。 次の記事もコツコツ書いていく。
いつもありがとー♪

旦那が感染して意地悪な事言ってたら、家族の中でも1番ひどい状態になってしまいました(笑) 今日はパソコンの前に座れるようになったので、本当に頑張らなくては!と焦ってます😭
高熱しんどいですよね〜 そして意地悪ですか笑 でも少しは回復された? のですかね^ ^。 無理ない様に 少しずつ復帰していきましょう^ ^。

冷蔵庫の収納写真や、調味料の収納画像は、スマイルさんの直撮り写真でしょうか? とてもきれいに映っていて、欲しくなりました。(特に調味料入れが!) そしてこの画像を見て私も、明日100均で収納ボックス買って冷蔵庫キレイにしっとという気になってます
(年末だし、掃除もかねて) 残念ながら私の地域に「セリア」はまだなく、セブンイレブンが最近やっと入ってきたばかりです(いなかっぺ) また見出しを改行していたのが、おぉ~!見やすい
。 そして、筆箱の落とした時の「ガンガラガッシャん」懐かしいですね~思わず笑っちゃいました(≧▽≦) 今回の記事は、スマイルさんが楽しんで書いているような感じがして、とても面白かったです



たぶんご自身の写真ですよねー! 僕も観てて これは凄い! というか やっぱりリアル感が出て 俄然記事にのめり込みますよねそうそう、記事を楽しんでる感じも伝わってきて、かなり良いですよね!!◎ 非常に参考になるので 皆さんも観ていただけたらなと^ ^。

平均の文字数を超えているORトップ5位以内ならOK
ですね! ここについて マニュアル変更致しました! まだアナウンスしてないですが!笑 皆さんすみません!

28から32文字 指定キーワードは左から順番に全て入れる !や?は半角なので0.5文字 …は1つだけ使って1文字
タイトルはそうですね! 左から入れるのが鉄則ですが 文章がおかしくなる場合などは 順番通りでなくてもOKです。 ただし指定キーワードは全て含めます。

△「松茸っておいしいですよね、香りがよく、色々な料理に使えます!」 ○「松茸って香りが良くて裂いた時の感じがいいのですが 料理にどうつかったら、その感じを楽しめるのでしょうか?」
ですね! 具体的に書くと共感を得られて 先を読んでもらえる可能性がグッと上がりますよね^ ^。 流石です!

最初のh2には、全てのキーワードを「順番」に入れる。 それ以降のh2とh3は特に指定はなし。
指定はないですが 指定キーワードと関連のキーワードで構成するのは必須ですね^ ^。 関連キーワード取得ツールや知恵袋から拾うと◎ですね。

○個、や○つ、などの数字を入れると効果的(奇数なら更にOK)

構成 最初のh2でタイトルの答えを提示し、解決してしまうこと。 それ以降はこれってどうだっけ?あれってどうしたらいいっけ?と引き込むように 読み進められる構成が望ましい
ですね! そうですそうです!!

テーブル・ボックスはテンプレになっているので ガンガン使っていくこと。
そうですね! 使えるものは使っていきましょう!笑

改行 Wordの90%表示であれば、大体1行と3分の1で、スマホの3行になる スマホ画面で確認(主に改行をみる)には「デベロッパーツール」を使う

見出し2の上に空白2行 その他見出しの上に空白1行

デベロッパーツール※グーグルクローム版 インターネットエクスプローラーはわかりませんでしたごめんね ブラウザのURLアドレスの右にある三つの縦並びになっている点の部分をクリック その他のツール→デベロッパーツール (開発者用のツールなので、とりあえず右半分の左上の長四角が2つ重なっているやつを押す)
これも詳しくありがとうございます!^ ^

引用 インスタグラム、ツイッター、公式サイト、You Tubeなどから引用し、URLリンクする フリー素材と自作のものには引用はいりません 1記事に最低1つ

写真,動画 各見出しに1枚あると理想的だけど、無理しない
ですねですね! 重要なポイントをまとめていただき ありがとうございます!! こういうのありがたいですね^ ^ 復習用などとして かなり活用できると思いますので 皆さんマイチャットへの保存を オススメします

■学び・気づき 文字数が多いサイトはやはり見出しの数もかなり多い! ■明日の意気込み・フリースペース ラッコツールを使って他のキーワードも調べておく!

装飾があるほうが視覚的に読みやすいと感じたので私も取り入れたい
そうですね! キーワードでGoogleと読者に見つけてもらい 装飾や文章で読者を引き込む ですかね^ ^。 キーワードと感情的価値を取り混ぜて ゆうこさんなりに楽しんで書いて いただければ 必ず伝わりますので

導入文はできたので、明日は最低一つは見出しを完成させる。
おぉー

神リサーチツールを使うと簡単に見出し作成、本文もスラスラかける😊👍
😊👍

最新の加湿器を購入🥰
おぉー、それは良いですね! ウイルスも湿度には弱いらしいので◎

飼っている犬に布団におしっこされて全て洗濯し乾燥機に行っているとこんな時間になりました。😡
😂😂😂

やると言ったらやる
気合いが違うね皆さん素晴らしいアウトプット ありがとうございます^ ^ 非常に有益なシェアなどもあり 私も勉強になります^ ^。 ありがとうございます!! 本日も 無理なく 頑張りましょう
コメントを残す