Dasi(ボス)

>オススメ 私もそうやってやってます! 一度タイトルは決めてから取り組んだほうが、中身に芯が通りますよね
グッドです👍

>栄養管理士 栄養管理士とかはしていないのですが、節分について調べてたら 大豆アレルギーの子についての話が出てきたので しみじみ大変だな…と思いました…
そうでしたか! ほんと大変そうですよね

タイトルやはすごく悩むので、もうキーワードを織り交ぜて、アクセスが多いものを前から組み合わせるしか無い。 ここでやっぱり記事対象が活きるのかもしれない。
そうですね! やっぱり、ターゲットが元々知りたい情報と関連してる情報、元々知りたい情報が解決した後に知りたい情報を 提供するのが◎ですね^ ^。

若い子向けなら口語、中年なら少し固め、高年なら丁寧めに
これに関してですが、新しい情報が入りまして、 『【中学生でも読みやすい文章を書こう】 Googleに「読みやすい」と思わせると 検索上位に上がりやすくなるよ 噂によると、GoogleのAIは中学生程度の読解力らしい もちろん、文章が難しくなりがちな専門的な分野もね というわけで、中学生でも読みやすい文章を書こう』 という事です。

炎上はさせないことw
そうですねw 炎上商法はやめて下さいね。

神リサーチツールを使って記事の構成を考えた。何を書きたいか、どう構成するか次々と浮かんだ。 まさに「神」。前にボスが言っていましたが記事をどう書くかわからなくなった時にはこれを使えば簡単に書ける

そうですね! 神ツールで調べると まさにそのキーワードで検索してる人が 他にどんなキーワードで検索してるのかが分かるので、何を知りたいのか?は分かると思います^ ^。 そしてリサーチ、どんな人間が調べているのか?じゃあその人はどんな事が知りたいのか?で、キーワードを選んでいけばOKですね^ ^。 もちろん、知恵袋でターゲットをリサーチして、キーワードも見つけられると更に良いですね^ ^。 マニュアルの動画も内容のピックアップ方法もあるので、また見て下さいね^ ^。

明日は午前中忙しいのでお昼からコツコツする
しゅばらしい

日報を読んでいて、マイチャットの使い方を知らなかったので知れて非常に為になりました!
僕も?メモ替わりに使ってますねー^ ^ 便利ですよねー♪

時間はあったはずなのに… インスタでネイルシールの検索だけはした。 でも趣味の範囲内です。
僕の場合ですが よっぽど特別な用事がない場合 例えば、21時からスタートする って決めてますね。 それで習慣化してしまえば こっちのもんというか、、笑。

あと少しで安定期に入るんはずなのに、つわり?なのか?まだ続く…
何が起こるか分かりませんので 万全の準備をしていただけると 幸いです!^ ^ (しているとは思いますが)

実際にカッターつかってみました! その感想などを記事に書き起こし中! 写真が映ない! フリー素材の写真は綺麗に撮れてるし、角度とかも計算されてるから、それらを参考にする!
素晴らしいですねー^ ^♪ 実際に使ってる写真が撮れると良いんですけど、カッター使いながら写真撮るのは難しいですよね笑。🤔うーん

記事の内容を完成させて、写真もりこむ! 文字4000はほしい!
やっていきましょー^ ^

キーワード選んでいる時の候補の1つに、化け物みたいな文字数の記事が平均文字数を上げてて思わず候補から外した(笑)事前の下調べ大事…
下調べ大事ですねー^ ^ 候補から外すとは?🤔

今までで1番キーワード選択に時間かかりました💦 100均一マニアとしては、ダイソーの記事書きたくなったけど何となく違うキーワードにしてみました( ‘-‘ )
ダイソーですか! ダイソーのキーワードも確かあったはずなので、後々出るかと思います! 今順番に書きたいキーワードを選んでもらってるので、順番が来るまでお待ち下さい(^人^)笑。

・初詣関連の記事がいくつかあるが、同じ見出しで内容が真逆のものを発見してあわあわしている…。ボスに相談すること(´・ω・`)
真逆はマズいですが、切り口を変えれば(例えばターゲットを変えるとかですね)、大丈夫ですね^ ^👌。

・(ワッツ?ダイソーとかキャン★ドゥなら知ってる)⇒旦那「ワッツなら最寄り駅のすぐ近くにあるけど」塩「What⁉」もう寝ます。
そんな事が笑。 ぜひ、行ってみて下さい笑。

自分の記事を進める。つまみ食いはほどほどにする。
やっていきましょ〜

時間があればひたすら記事作成
良いですね! 最初はこのくらいの気持ちでやるぐらいが丁度いいと思います。 先ずはガッツリやって、コツを掴んだら、無理のないペースになる様に組める様になってくると思いますので^ ^。 皆さん アウトプットありがとうございます^ ^。 アウトプットした人は確実に成長していますので、継続していきましょうね!! 本日もよろしくお願いします
コメントを残す