クラウドワークスで稼ぎたいけど副業になるか心配。会社にバレる危険はある?
クラウドワークスで得た収入が副業になるかは、「収入」から経費を差し引いた「所得」次第です。
クラウドワークスで得た所得が20万円以上あると、確定申告をする必要があります。確定申告をすると住民税が決定されます。
住民税は通常会社から支払う形式になっているので、住民税の増額で会社に副業がバレてしまうのです。
この記事ではクラウドワークスが副業になるかは収入次第な理由2選、会社にバレない方法3選、確定申告のポイント2選を紹介しています。
記事を読めば、クラウドワークスが副業になるか心配なあなたの不安はスッキリなくなりますよ。
私もこの記事をクラウドワークスで書いているので他人事ではありません。一緒に安心して稼ぎましょう!
クラウドワークスが副業になるかは収入次第な理由2選
クラウドワークスが副業になるか収入次第な理由は以下の2つになります。
それぞれ何をしなければバレるかなど詳しく説明していきますね。
収入から計算した所得20万円以上だと会社にバレるから
クラウドワークスで得た「収入」から経費を差し引いた「所得」が20万円を超えると何が起こるのでしょうか?
答えは確定申告する必要が出てくるということです。
確定申告すると住民税が決定されます。住民税は会社に通知されるので、副業がバレてしまうんですよ。
「住民税が増えてる!」→「副業してるな」と察知されるわけです。
確定申告をしなければ会社に本業以外の収入があることはバレないの?
確定申告する必要があるのにしなかった場合、罰則を受けてしまいますよ。
つまり、追加でお金を支払う必要が出てきてしまうというわけです。
追加でお金を支払わないといけないなら、最初から確定申告しておいた方が得ですね…。
確定申告をしたうえで会社に副業がバレたくないという方は、確定申告のときに住民税の徴収方法を「特別徴収」から「普通徴収」に変えておきましょう。
住民税の徴収方法を「普通徴収」にするということは、あなたが住民税の支払い手続きをするということです。
住民税の徴収方法を「特別徴収」から「普通徴収」にすれば、会社に住民税を通知されないので、副業がバレることはないですよ。
クラウドワークスの「所得」が20万円以上でも、確定申告で住民税の徴収方法を「普通徴収」にしておけば会社にバレることはなく、副業にはならないのです。
収入から計算した所得1円以上だと税務署にバレるから
「所得」が20万円以下の私は副業してないといえるのかしら?
クラウドワークスで得た「所得」が1円でもある方は税務署に副業をしていると認定されます。
「所得」が1円でもある方は住民税の申告をしないと、税務署から調査を受けてしまいますよ!
確定申告で住民税の徴収方法を「普通徴収」にした方にも同じことがいえます。
クラウドワークスが副業になるかは「税務署にバレるか」を基準に考えると「所得」が1円でもあると副業しているということになるのです。
クラウドワークスで収入を得ていて「所得」が0円、またはマイナスになる方は、確定申告や住民税の申告をする必要はありませんよ。
ちなみに、クラウドワークスで得た収入から差し引ける経費の種類は以下6選です。
クラウドワークスの収入が20万円以上でも、上記の経費を引いて「所得」が0円やマイナスになるのなら、税務署から見ても副業にはなりません。
1月1日~12月31日にかかった経費を確認してみると、正確な所得が計算できるので一度確認してみてはいかがでしょう。
クラウドワークスが副業になるかは会社バレ次第!
クラウドワークスが副業になるか?会社にバレない方法は以下の3つになります。
上記を守っていても、クラウドワークスが副業になるか不安な方がいると思います。
副業禁止の会社で副業がバレると懲戒処分を受けることもあるので気になりますよね。
意外とクラウドワークスのような個人事業型の副業が禁止されていないことがあるので、会社の就業規則を確認してみると安心できますよ。
しかし、査定する側から見ると、本業以外に副業をしている方は余力があるように見えます。
副業を辞めるようにすすめてくる可能性もあるので、副業OKの会社でもできるだけクラウドワークスで仕事を受けていることは言わない方がいいですね。
私もクラウドワークスで副業していることは誰にも言ってないです!
クラウドワークスが副業になるかは確定申告次第!
クラウドワークスが副業になるか?確定申告のポイントは以下の2つになります。
それぞれ内容を詳しく説明していくので参考にしてくださいね。
確定申告しないと無申告加算税など3つの罰則を受ける
確定申告をしないと「無申告加算税」などの罰則を受けます。
簡単に言えば追加でお金を払うことになるということです。
確定申告をしないと受ける罰則は以下の3つです。
それぞれどのような罰則か詳しく説明しますね。
<無申告加算税>
クラウドワークスで得た所得が20万円以上あったのに確定申告をしなかった場合、「無申告加算税」が課されてしまいます。
「無申告加算税」の割合は本来納付しなければならない税額に対して「50万円以下なら15%」「50万円以上なら20%」です。
たとえば、本来納付しなければならない税額が100万円だとすれば、50万円x15%+50万円x20%=17万5,000円が無申告加算税となります。
ただし、期限を過ぎてしまった場合でも自主的に確定申告すれば、金額が軽減される場合があります。
後から自主的に確定申告をした場合「5%の割合を乗じて計算した金額」での支払いとなりますよ。
副業の所得が20万円以上の方は必ず期限内に確定申告を行いましょう。
期限内に確定申告できれば、「無申告加算税」を課されることはないので安心ですね。
確定申告の期限は毎年2月16日~3月15日までの1カ月間なので、この期間に確定申告しましょう。
<重加算税>
クラウドワークスで得た所得に対して確定申告をしないまま、その内容が悪質と税務署に判断されると、「重加算税」が課されます。
帳簿を改ざんしたり、二重帳簿したりすると悪質であると判断されてしまいますよ。
「重加算税」は「追加本税の35~40%」となります。
正直な金額で確定申告をすれば、「重加算税」を支払わないといけない状況は回避できますよ。
税を払いたくないからといって、嘘の所得で確定申告をしてはいけないんですね。
<延滞税>
クラウドワークスで得た所得に対して確定申告を期限までにできなかった場合、法定期限の翌日から納付するまでの日数に応じて「延滞税」が課されてしまいます。
確定申告を期限内にしないと、延滞料金を支払わないといけないということです!
「延滞税」は本来納付しなければならない税額と、「延滞税」の割合、延滞日数で計算されます。
確定申告を期限内にできなかった場合、できるだけ早く確定申告を済ませると、「延滞税」を減らせますよ。
確定申告をするのが面倒くさいからといってそのまま放っておくと「延滞税」が大変なことになってしまうんですね。
クラウドワークス収入の所得区分は雑所得か事業所得
クラウドワークスが副業になるかは、所得区分を何にするかで大きく変わります。
クラウドワークスで得た所得の所得区分は「雑所得」か「事業所得」に当てはまります。
「雑所得」か「事業所得」で受けられる恩恵も変わるので違いをよく理解しておいてください。
<雑所得>
「雑所得」とは、「雑所得」以外にある9種類の所得区分のうち、どれにも当てはまらない所得をいいます。
「雑所得」からは経費を差し引くことができます。
「雑所得」の最終所得額が20万円以下であった場合は、確定申告する必要はありません。
クラウドワークスで得た所得の所得区分を「雑所得」にすると、開始に必要な手続きがなく記帳も簡単な「白色申告」ができるので、確定申告が楽に済みますよ。
確定申告を簡単に済ませたい方はクラウドワークスでの所得を「雑所得」にすればいいんですね。
<事業所得>
「事業所得」とは、クラウドワークスでの仕事をメインにして生計を立てている場合に適用される所得です。
正社員としてメインの仕事があっても、クラウドワークスでの仕事を毎日行っていたり、収入額が大きかったりする場合、適用される所得区分です。
「事業所得」からは経費を差し引くことができます。
「事業所得」の最終所得額が48万円以下であった場合は確定申告する必要はありません。
「事業所得」は「青色申告」で行う必要があり、「青色申告」は事前に税務署へ届け出しないといけません。
確定申告を「青色申告」で行うと、65万円を収入から引くことができる「特別控除」を受けられるなど多くの節税効果がありますよ。
確定申告が複雑になるけど節税したい方はクラウドワークスでの所得を「事業所得」にしたらいいんですね。
まとめ
- クラウドワークスで得た収入が副業になるかは収入から計算した所得次第
- 所得が1円以上なら住民税の申告、20万円以上なら確定申告が必要
- 会社にバレない方法は周りに副業していることを言わないなど3つある
- 確定申告のポイントは3つの罰則と2つの所得区分を理解すること
クラウドワークスで稼ぎたいけど副業になるか不安な方に向けて、クラウドワークスで得た収入が副業になるかを解説してきました。
クラウドワークスが副業になるかは、会社にバレるか次第と考えていた方も多いでしょう。
クラウドワークスで稼いだ所得が1円以上になると住民税の申告をしなければ、税務署にバレて調査されてしまうかもしれないので気を付けてくださいね。
コメントを残す